【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。

query_builder 2025/06/16
ブログ
現塾


アタックテスト後最初の月曜日。

テスト後の反省を元に、

また気持ちを新たに頑張っていきたいところ。

悪かった部分を引きずっても仕方ないので、

後悔する暇があればどんどん行動へと移していきましょう!


そんな中、HPのトップにも書かせていただきましたが、

縁があって郁文堂Online様のHPにて、

「おすすめの学習塾」として現塾が紹介されました!※詳しくはこちら

本当にありがたい限りです。

ちなみに「郁文堂Online」は、

語学関連の参考書や問題集を数多く出版されている、

郁文堂が運営されているメディアになります。

今回取り上げていただいた学習塾に関する情報だけでなく、

語学や留学に関する記事や情報が多数掲載されており、

とても参考になりますので、ぜひご覧ください!

現塾ではご紹介いただいた期待に応えられるよう、

今まで以上に一人ひとりのために全力で邁進して参りますので、

中学受験等でお悩みの方はぜひお待ちしております。


さて。

本日は「5年生国語/理科+6年生単科」の日。

テスト後ということもあるのか、5年生はいつもより元気な印象。

元気があること自体は良いことですが、

まだまだ場の雰囲気を読めていない時があるので、

メリハリをつけるのは常に意識できると良いですね。

ただ何も考えずに、

何でもかんでも「従う」のは正しいわけではないので、

自分の中できちんと考えて、

「正しい」と思うことをするようにしましょう!

仮にそれが間違っていたら、きちんと叱ります。

その距離感が現塾の強みの一つですのでお悩みの方はご相談ください。


今回の理科の人体の分野。

各器官の名称と簡単な働きを覚えるだけなので、

量的にもそこまで多いというわけではありません。

柔毛に関する記述や栄養の吸収や水の吸収をどこで行うかなどは、

植物の根毛に関する記述だったり、師管と道管に似てますね!

差がつくとすれば、

消化酵素の名称とどの三大栄養素に対して働くか、その進化先、

そして消化「管」と消化器「官」の感じの書き間違いくらいです。

少し難しくなるのは次週以降なので、

一つ一つ丁寧に覚えていければと思います。

日々の積み重ね、頑張っていきましょう!


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


NEW

  • 【蒲田で中学受験】令和7年7月7日というゾロ目の日。中高生の定期考査前日。

    query_builder 2025/07/07
  • 【蒲田で中学受験】首都圏模試受験後の行動と価値。私立中高生の頑張り。

    query_builder 2025/07/06
  • 【蒲田で中学受験】受験に対して「他人事」ではない姿勢作り。期末テスト対策。

    query_builder 2025/07/05
  • 【蒲田で中学受験】日々「考える」ということ。レベルアップの突破口。

    query_builder 2025/07/04
  • 【蒲田で中学受験】早くも届く「過去問」。読解力をあげるべく作業の効率化。

    query_builder 2025/07/03

CATEGORY

ARCHIVE