【蒲田で中学受験】4年生、お疲れ様でした!「直しの仕方」の効果を最大限に。

query_builder 2024/12/28
ブログ
現塾

東京・神奈川入試まであと35日。

4日後には新年になっていると思うと、本当に驚きです。

体調管理に気をつけつつ、

一日一日を大切に過ごしていきましょう!

冬期講習が始まって以来、

6年生は今まで以上に演習量をこなしています。

それはどこの塾でも一緒だと思いますが、

人数が少なめの学年だからこそ、

例年以上に手厚く進められる環境が出来るのは、大きなメリットです。

この環境を最大限活用して大きく飛躍していけると良いですね。


さて。

年内の4年生の授業は無事に終了。

「授業→基礎チェック→テスト」の流れ自体は、

とても良い感じで進めることが出来ています。

昨日も書きましたが「解ける楽しみ」が味わえるようになっていて、

テストでの順位発表という刺激もあり、

上手くモチベーションになっている部分があるようです。

また、授業中も含め、質問がすぐにしやすい環境もできているので、

分からないままにならないのは大きな支えです。


その一方で、直しが雑になりがちなのが気になります。

そもそも間違い直しをしなかったり、

バツだった部分の直しとして「答えだけ書いて終わり」だったり、

質問をして「聞いて納得して終わり」だったり、、、

こういった様子が見られた場合には、

今後に向けて改善していくことが大切です。


1つ目・2つ目についてはイメージしやすいと思いますが、

3つ目については「質問して納得もしてるのに…?」

と思う部分もあるかもしれません。

直しをする際に大事なことは「自分でやり直してみること」です。

だから聞いて終わりではなく、

もう一歩進んで、自分でまとめ直す部分までやってこそ、です。

これは普段の授業でもそうですが、

「わかったフリ」をしていても仕方がないので、

質問を聞いて満足するのではなく、

その後の自分で考える工程を大切にしましょう。

そうすることで見える景色が確実に変わってきます。

4・5年生の間に持っておきたい姿勢ですね!


4年生については年内の授業は終わりましたので、

来年、元気な姿で会えるのを楽しみにしております!

もし不安なことがあれば何でもご相談ください。


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


また、3・4・5年生につきましては、

体験・ご相談等いつでもお待ちしております。

初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NEW

  • 【蒲田で中学受験】東京・神奈川入試まであと1桁。アタックテストまとめ回に向けて。

    query_builder 2025/01/23
  • 【蒲田で中学受験】2月からの新学年の授業曜日。一歩踏み出すということ。

    query_builder 2025/01/22
  • 【蒲田で中学受験】「言い訳」「口実」を探す暇があるのなら。塾選びをしていく上で。

    query_builder 2025/01/21
  • 【蒲田で中学受験】千葉入試が始まりました。「学ぶ」上での考え方。

    query_builder 2025/01/20
  • 【蒲田で中学受験】1つ上の学年になるということ。目標設定とマインドセット。

    query_builder 2025/01/19

CATEGORY

ARCHIVE