【蒲田で中学受験】過去問の活用。偏差値以上の学校へ。

query_builder 2024/09/12
ブログ
現塾

本日は5年生理社・6年生過去問(国語)+算数の日

…でしたが、それ以外の中学生自習が多かったです。

昨日に引き続き、

数学の二次不等式や因数分解に加え、

比例・反比例の話、英検対策と、

必要な所は質問しながら、各々進めていました。

分からないところがなくなり、

スッキリした表情をしていた子が多かったので何より。

「質問できる環境」をどんどんうまく活かしてほしいです。


さて。

昨日書かせていただきました過去問「完成」講座。

少しでも上手く、効率よく、その子にあった形で、

過去問を利用していければと思っておりますので

お悩みの方は、是非お待ちしております!


現塾生の過去問は一足先に、先週から始まっています。

例年、自身が受ける予定校4校を1セットにして、

過去問をぐるぐる回しているため、

今週で早くも1セット目が終わります。

1セット目が終わると、

1通り自身の立ち位置や学校との相性も分かるので、

ここから先が「過去問の活用」のしどころです。

出た点数はもちろん、

どの問題が解けたか、時間は足りたのか、

逆にどういう問題ができなかったか、

どこまでは出来たのか、、

といったことをその子に合わせて細かく見ていき、

2セット目、3セット目、、、

と繰り返していく中で、どんどん精度を増しつつ、

レベルを上げながら、志望校に対する「得点力」を磨いていきます。

この積み重ねの強さが、

「偏差値以上の学校でも合格できる」理由の一つになります。

偏差値だけに捉われる受験ではなく、

本当にいきたい学校へ行けるよう、一緒に進めて参ります。


これは過去問「完成」講座でも同様ですので、

是非ご体感ください。


また現塾では、

3・4・5年生の体験授業・ご相談等もお待ちしております。

さらに入塾するかどうかは別として、

単純な受験相談もお待ちしておりますので、

お気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


NEW

  • 【蒲田で中学受験】令和7年7月7日というゾロ目の日。中高生の定期考査前日。

    query_builder 2025/07/07
  • 【蒲田で中学受験】首都圏模試受験後の行動と価値。私立中高生の頑張り。

    query_builder 2025/07/06
  • 【蒲田で中学受験】受験に対して「他人事」ではない姿勢作り。期末テスト対策。

    query_builder 2025/07/05
  • 【蒲田で中学受験】日々「考える」ということ。レベルアップの突破口。

    query_builder 2025/07/04
  • 【蒲田で中学受験】早くも届く「過去問」。読解力をあげるべく作業の効率化。

    query_builder 2025/07/03

CATEGORY

ARCHIVE