【蒲田で中学受験】子どもたちとの関係性という強み。振り返るとそこに。

query_builder 2025/06/02
ブログ
現塾

6月最初の月曜日。

また気持ちを新たに頑張っていきたいですね!


そう言えば今日は塾に寄ってくれた卒業生がいました。

高校生になり、進路選択に関して意見を聞きたいとのことで、

次年度の授業選択や大学の学部選び、将来つきたい仕事など、

色々な話をしながら一緒に調べていきました。

合わせて数学のわからない問題もちゃっかり聞きつつ、

満足して「また来るねー」という形でご帰宅。

卒業しても気軽に塾に遊びに来れるという物理面と

不安なことがあればいつでも来るという関係性は、

現塾の強みの一つです。

私立中高生でお悩みの方も是非お声がけください!



余談になりますが、

その子の受験の時を一緒に思い出してみると、

実は5年生の終わりの頃には決して成績は良くなく、

アタックテストの算数で30点以下になることもしばしば。

理社では一桁の点数も取っていました。


それでも本人が変わり始めたのは6年生になり、

算数が少しずつ分けるようになった時です。

自分にとって分かりやすい言葉での解説を聞けたことで、

質問をすることの大切さもわかり、

良い流れの中で夏期講習を迎え、そこで爆発しました。

「本人に合わせて」ができるのは現塾の強みです。


そして夏期終わりの模試では首都模試で算数は偏差値70越え!

よっぽど辛い夏期講習を過ごしたのか?と聞いてみると、

「怖かったけど、本人はめちゃくちゃ楽しかった」と。

その後無事に第一志望に合格。

紆余曲折はあったものの、理想形の1つだと思います。

本人の強みは素直さと根性です。

だらしない部分や時間が守れない部分もありましたが、

それでも手を動かし続けることに疑問を持たず、

言われたことはしっかりこなしていました。

…と。

長くなりすぎるので今回はここまでにさせていただきます。

もっと具体的に知りたい場合などはお声がけください。

今、悩んでいる5・6年生の参考になれば幸いです。


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NEW

  • 【蒲田で中学受験】梅雨前線はどこへ消えた。「時間」感覚を持って国語力アップ!

    query_builder 2025/06/19
  • 【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…

    query_builder 2025/06/18
  • 【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。

    query_builder 2025/06/17
  • 【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。

    query_builder 2025/06/16
  • 【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。

    query_builder 2025/06/15

CATEGORY

ARCHIVE