【蒲田で中学受験】失敗は成功の元。新たなスタートを切ったからこそ。
少し肌寒く、大雨で迎えた週末の土曜日。
明日からはまた気温が高くなるようですが、
気温の変化にうまく適応していきましょう!
さて。
本日は「5年生単科/振替+6年生算数基礎/国/社+中学生」です。
伊豆高原への移動教室や運動会の影響で、
5月中旬〜6月中旬頃までは土日への振替が5年生は多く、
若干の慌ただしい日々が続きます。
上手く自分自身でペースを創ることを意識しましょう!
ここ最近の5・6年生の様子を見ていると、
「出来なくても仕方ない」
「出来ない問題は飛ばして逃げればいいや」
「自分の出来る問題だけ極めよう」
といったような甘えが所々で垣間見えます。
せっかく長い時間をかけてやっているのに、
その意識ではとても勿体ないです。
大事なのはチャレンジし続けることです。
たとえ一度「失敗」したとしても、
成功するまで「失敗」し続ければ、それは「成功」なんです。
諦めた時だけが「失敗」なんです。
そんな「やれるまでやれば出来る」という当たり前に気付き、
進み続けていければと思います。
5年生単科の中では、
基本的な話が1周終わり始めてくる人が増え、
いよいよここからが本番という感じです。
というのも。
新しい単元の概要を知り、何となく理解すれば良かった1周目と違い、
2周目ではより深い理解が求められます。
さらに言えば過去問に代表される総合問題を解く中では、
どの考え方を使えばいいのか取捨選択も必要です。
要するに、その単元の内容を「使いこなす」ことが必須となります。
当然ですが、1周やっただけで身につくわけではないので、
記憶を辿りながら定着を図る作業も必要です。
だからこそここからが本番というわけです。
色々やるべきことはありますが、
焦らず、道中を楽しんでいけると良いですね!
今日やった過去問の結果を見る限り、まだまだ苦しそうでしたが、
ここから一緒にはいあがりましょう!!
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/06/19
-
【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…
query_builder 2025/06/18 -
【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。
query_builder 2025/06/17 -
【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。
query_builder 2025/06/16 -
【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。
query_builder 2025/06/15