【蒲田で中学受験】自分自身の幅を広げる。考える時間の大切さ。

query_builder 2025/05/29
ブログ
現塾

5月も残り2日となった木曜日。

本日は5年生はお休みの日ですが、自習に来た子が多かったです。

とても良いことですね!

見ていると円の面積と弧の長さと周りの長さの式が、

まだまだ覚えられていないので、

公式を何度も何度もぶつぶつ言うことが大切です。

後は見ていると角度の約分に時間がかりがちなので、

よく出てくる角度については覚えていきましょう!


さて。

本日は4年生国社+6年生算数の日。

国語は物語文の中の、

「できごと」→「気持ち」の読み取りがメインでしたが、

昔の話になった時に前提となりがちな背景知識や語彙をあまり知らず、

ピンとこない部分があるようでした。

今日の問題で難しそうにしていたので言うと、

「切符を切る」「そもそもトロッコとは?」といった辺りです。

見たことがないため、イメージしづらいのはもちろんだと思います。

対処法としては前後からこういう意味かなと予想する癖をつけるのと、

日々色々なものにアンテナを張っておくことです。

語彙についてもそうですが、普段から色々な話をすることが、

遠回りに見えて一番の近道です。

是非自分の幅を広げていけると良いですね!


一方の社会では、

雪が多い→雨が多い→雨が少ない…とやってきた中で、

地域ごとの特色が少しずつ掴めてきました。

現塾では少人数での授業スタイルを生かし、

4年生社会は毎回色々一緒に考える時間を作って進めていくため、

授業自体はとても楽しそうです!

そういった良い部分もある一方で、

覚える際に漢字で書くのから逃げる部分もあり、

まだまだ甘い部分も多いので、

直すべき部分は少しずつ直していきましょう!

お悩みやご不安な部分はご相談ください。


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NEW

  • 【蒲田で中学受験】梅雨前線はどこへ消えた。「時間」感覚を持って国語力アップ!

    query_builder 2025/06/19
  • 【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…

    query_builder 2025/06/18
  • 【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。

    query_builder 2025/06/17
  • 【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。

    query_builder 2025/06/16
  • 【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。

    query_builder 2025/06/15

CATEGORY

ARCHIVE