【蒲田で中学受験】数の概念を広げる単元。勉強をしていく上での大前提。

query_builder 2025/05/27
ブログ
現塾

5月も残り5日となった火曜日。

夜になると肌寒い日が続きますので、

引き続き自分で温度の調整をしっかりしていきましょう!


さて。

本日は4年生算数/理科+6年生理科/読解演習の日。

4年生算数は一つ目の難関、小数の分野。

一つ前の植木算と違って、

話自体が難しいわけではありませんが、

ここから数の概念を広げていく必要が出てきて、

位取りを含めてミスが出やすくなる部分です。

焦る必要はないので、

字の丁寧さにも気を配って計算していきしょう!


そしてなんと本日の自習で9時過ぎまで頑張った4年生も…!

やる事をやり切るまで頑張るというのは、

とてもすばらしいですね!!

良い雰囲気作りをどんどんしていければと思います。


一方の6年生理科は圧力ということで、

ぱっと見難しそうに見える単元ではありますが、

内容自体は慣れると意外と楽な部分です。

後は実験内容な問題文に書かれている条件を読み取れるかどうか、

というのが鍵になってくるので、

「単位」に着目しながら考えていく癖をつけましょう!

また水圧の考え方は次回の浮力にも関わる話なので、

忘れずにイメージできるようにしておけると良いですね。


勉強していく上での近道はないので、

それぞれの単元のコツを一つ一つ身につけ、

地道にレベルを上げていくことが大切です。

目標をしっかり決めて、一緒に進めていきましょう!


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NEW

  • 【蒲田で中学受験】梅雨前線はどこへ消えた。「時間」感覚を持って国語力アップ!

    query_builder 2025/06/19
  • 【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…

    query_builder 2025/06/18
  • 【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。

    query_builder 2025/06/17
  • 【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。

    query_builder 2025/06/16
  • 【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。

    query_builder 2025/06/15

CATEGORY

ARCHIVE