【蒲田で中学受験】「素直さ」と学ぶ順番。甘さ/緩さと「今すぐ」。

query_builder 2025/05/23
ブログ
現塾

気がつけば夏休みまで2ヶ月を切っています。

6年生は少しずつ変わっていかないといけない時期ですね。

明日運動会の学校もあると思いますが、

運動会を一つの区切りとても良いし、

「6月」を一つの区切りとしても良いし、

始め方は人それぞれですが、

自分の中でしっかり意識改革をしていきましょう。


さて。

本日は5年生算数/国語+6年生単科の日

金曜日は各科目とも後半にあたるため、演習的な要素が強め。

ただ算数については、最初に解説が入るようになっており、

例題の解き方解説を2回聞けるため、

基礎固めとしてはとても有意義な使い方に繋がっています。

今日やっている中で改めて難しく感じたのは、

概念よりも問題文を整理して線分図や面積図で表す部分。

問題文を読み取るのは難しいですよね。

鍵になるのは「言われている通りに書く」という、

至極当たり前のことです。

でも、これが出来るかどうかで算数の成績は大きく変わります。


ここで大事になるのは、「素直さ」です。

普段の学習でもそうですが、

人の話を「素直に」聞くことが出来る人の方が、

伸びるのは早いです。

自分の考え方でやりたい気持ちもわかりますが、

「学ぶ」という言葉が、

「まねぶ(=真似する)」という言葉から来ているように、

最初にすべきは相手の話を素直に聞いて真似てみることであり、

そこから自分の型を作っていくことに繋げることが次にきます。

ここの順序を正しく出来るようになりましょう!


あとは運動会や伊豆高原への林間学校など、

イベントが重なっていることもあると思いますが、

若干緩い部分や甘い部分が見え隠れします。

解けなかった問題の直しが雑だったり、

その問題は諦めて出来る問題だけやって終えようとしたり、

問題としっかり向き合っていない部分については、

「今すぐ」直していかないといけません。

その場で謝って終わりではなく。

自身の姿勢を省みて、行動一つ一つを変えていきましょう!

そこがスタート地点になります。

成績が上がらず、悩まれている方は是非ご相談ください。


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NEW

  • 【蒲田で中学受験】梅雨前線はどこへ消えた。「時間」感覚を持って国語力アップ!

    query_builder 2025/06/19
  • 【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…

    query_builder 2025/06/18
  • 【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。

    query_builder 2025/06/17
  • 【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。

    query_builder 2025/06/16
  • 【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。

    query_builder 2025/06/15

CATEGORY

ARCHIVE