【蒲田で中学受験】「勉強体力」をつけることの重要性。先を見据えて自分でやる意識。
アタックテスト後最初の日曜日。
本日も6年生は半数以上が自習に来ていました。
ただ時間が短めな子が多かったので、
目的意識をしっかり持つのは大前提として、
今以上に長めに集中出来る体力をつけていけると良いですね!
ただ頑張るにしても、勉強に本気で向き合うにしても、
「6年生になってから」とか「夏休みになってから」とか
それでも十分と考えている人もいるかもしれませんが、
当然、急にこの「勉強体力」がつくことはありません。
4・5年生段階から積み重ねていく中で、少しずつついていくものです。
最初の頃を思い出してみると、
4年生になったばかりの通常授業の際には、
1日あたり2時間50分の授業がものすごく長く感じたはずです。
それでも5年生・6年生と歩んでいく中で、
気がついたらそれよりも長い授業時間にも慣れ、
終わった後の自習時間も集中して勉強出来るようになっています。
そうやって大なり小なり自然と体力はついていきますが、
「先を見据えた意識」や「自分自身でやろうとする意識」
があるかどうかで、大きな差が生まれてきます。
6年生になる前に、ぜひこの「勉強体力」をつけていきましょう!
もちろん既に6年生になっているものの、
まだまだ「勉強体力」が足りていない人も多いと思います。
その場合、諦めや文句を言っていても仕方ないので、
今すぐに行動を起こすのみです。
夏に向けての残り2ヶ月間、
出来ない問題にも本気で食らいついて、
自分の思う限界の「少し上」を目指してやり続けましょう!
そうすることで充実した夏に近付きます。
甘えが出るようなやり方は避けるべきですが、
一方で、無茶をするのとも違うのでその辺りは注意が必要です。
上手くバランスが取れるよう、相談しながら進めていきましょう!
この辺りの相談のしやすさは現塾の強みです。
お悩みの方も一歩変わりたい方もぜひお待ちしております。
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/06/19
-
【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…
query_builder 2025/06/18 -
【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。
query_builder 2025/06/17 -
【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。
query_builder 2025/06/16 -
【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。
query_builder 2025/06/15