【蒲田で中学受験】中高生定期テスト対策のススメ。早めの「過去問」へのチャレンジ。
アタックテスト後最初の週末。
昼までは雨が降りしきる中でしたが、
中間テストの日程が近付いてきたこともあり、
いつも以上に中高生の利用が多かったです。
現塾では卒業後も質問や勉強に通うことが出来るので、
本人や保護者の安心感へと繋がっているようです。
英語はもちろん、高校数学や物理化学、古典など、
質問自体もなかなか難しいものが増えてきていますが、
内容を噛み砕きながら自分の言葉になるまで、向き合い続けましょう!
その際、「理解できるまでひたすら質問をする」ことが、
当たり前になっているかどうかは伸びるかどうかの大事な分水嶺です。
不安な部分はしっかりサポートしますので、
中高生でもお困りの方はぜひご相談ください。
さて。
本日は5年生単科+6年生基礎算数/国語/社会の日です。
5年生単科では、一番早い子の基本事項が1周終わり、
いよいよ「過去問」チャレンジが同時進行で進んでいきます。
単科のここからの具体的な流れは、
首都圏模試の偏差値表を使って偏差値が低めの学校から順に、
受験者平均以上を合格点として、
合格したら偏差値が高い学校に進んでいき、
不合格だったら年度や学校を変えてチャレンジし。
偏差値65前後の学校までの合格を5年生の間に目指します。
もちろん学校によって解きやすさは違っているので、
同じ偏差値帯であっても選ぶ学校はその子によって変えていきます。
上手く進められると自信と姿勢が良い感じに身についていくので、
ぜひとも残りの期間で上を目指していければと思います。
ただ過去問だけだとバランスが悪く、
忘れている部分もあるので、補いながら進めていくことで、
1周した基本事項の冊子をもう1周し、
終わり次第、別の問題集を使って各単元の強化も随時行います。
単科が気になる方はぜひご相談ください。
…と。ここからようやく「楽しみ」が広がっていくところです。
ワクワクを感じながら一緒に進めていきましょう!
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/06/19
-
【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…
query_builder 2025/06/18 -
【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。
query_builder 2025/06/17 -
【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。
query_builder 2025/06/16 -
【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。
query_builder 2025/06/15