【蒲田で中学受験】自分で自分の調節を行うこと。指示語と漢字で書く意識。
昼は暑く、夕方〜夜は涼しいという難しい気候が続く中、
服装がなかなか難しいところですね…。
建物に入ると涼しかったりもするので、
着脱できる服を用意しておくと良いと思います。
これは入試の時にも言えることですが、
エアコンの風が当たりやすい位置かどうかで、
体感温度が大きく変わるため、自分で体温調節することが必要になります。
普段から自身の集中力を上げるために、
衣服面での調整の大事さも考えの一つに入れておきましょう!
さて。
本日は4年生国語/社会+6年生算数の日。
国語は「指示語」の問題がメインということで、
出てくるたびに印をつけて確認し、意識をしていきました。
指示語の読み取りは読解力に直結していくので、
慣れるまではひたすら続けてほしいところですね。
文型については、主語になるものがどれかの見極めに加え、
「どんなだ=様子、何だ=名前、どうする=動き」
という3つを覚えるのが第一歩です。
頑張って進めていきましょう!
また、社会はアタックテストの結果を踏まえ、少しやり方を変え、
一人ひとりの中にイメージを作ったり、
個人の経験で知っている部分を広げたりは変わりませんが、
「書く」作業を今までよりもかなり多くしていきました。
どうしても見たり聞いたりするだけでは覚えられないので、
手を動かすことは必要になります。
その際、今すぐ漢字指定になるわけではありませんが、
油断をすると「めんどくさいから全部ひらがなでいいや」となるため、
漢字で書く意識がつくよう早い段階からの声かけが必須です。
その子や学年にあった進め方があるので、
常に模索をしながら、上を目指して進めていければ幸いです。
ご不安な点はご相談ください。
ちなみに4年生対象の保護者会を6月29日に行う予定です。
詳細は別途ご連絡致しますが、
今お悩みがある方はぜひご参加のほど、お待ちしております。
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/06/19
-
【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…
query_builder 2025/06/18 -
【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。
query_builder 2025/06/17 -
【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。
query_builder 2025/06/16 -
【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。
query_builder 2025/06/15