【蒲田で中学受験】6年生を見据えたメンタル作り。「当たり前」の強化と「楽しさ」。

query_builder 2025/05/13
ブログ
現塾

アタックテスト後初めての火曜日ということで、

本日は4年生算数/社会と6年生理科/国語演習の日です。


4年生は人数も増え、

今までとは少し違った空気感の中でしたが、

三角定規という身近なものが題材になっていたこともあり、

各々集中して頑張る事が出来ていてとても良かったです!

今後も色々な内容や問題が出てくる中で、

「楽しみ」つつやるべきことをしっかりやる姿勢を身につけましょう!

4年生からの積み重ねが6年生になった時の大きな基盤となります。

先を見据えた勉強を少しずつしていけると良いですね。

もちろんそれを一人でやるのは難しいので、

うまく相談しながら一緒に進めましょう!


一方の6年生。

社会・理科の点数が芳しくなかったこともあり、

今回から「トレーニング・基本問題の徹底」を敢行していくことに…!

ミスがなくなるまで何度でも受け続けるというシステムで進め、

基本レベルの底上げを狙っていきます。

この辺りが「当たり前」になっていくことで、

受験生への第一歩を切れるわけです。

5年生のうちから意識しておくとかなり楽になるので、

ぜひ早めに「当たり前」のレベルアップを図りましょう!

また理科の授業内では「音」が範囲だったため、

高低や強弱などは実際に体感した方がわかりやすいと思い、

輪ゴムを使っての簡単な実験も行いました。

みんな楽しそうに色々試しながら、

「細く。短く。ピンと張る!」を覚えていました。

やっぱり体感することは大事ですね!

今後も理科については、出来る限り実験も交えていければと思います。

進め方に不安がある場合は是非ご相談ください。


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NEW

  • 【蒲田で中学受験】令和7年7月7日というゾロ目の日。中高生の定期考査前日。

    query_builder 2025/07/07
  • 【蒲田で中学受験】首都圏模試受験後の行動と価値。私立中高生の頑張り。

    query_builder 2025/07/06
  • 【蒲田で中学受験】受験に対して「他人事」ではない姿勢作り。期末テスト対策。

    query_builder 2025/07/05
  • 【蒲田で中学受験】日々「考える」ということ。レベルアップの突破口。

    query_builder 2025/07/04
  • 【蒲田で中学受験】早くも届く「過去問」。読解力をあげるべく作業の効率化。

    query_builder 2025/07/03

CATEGORY

ARCHIVE