【蒲田で中学受験】アタックテスト後の悲喜こもごも。考えるべき「背景」や「癖」。
本日はアタックテストの日。
5年生は朝からのテスト、
6年生は午後からのテストでしたが、
午前中から塾に来て勉強を進めていました。
この辺りはテストの日の意識としてはとても大事ですね。
さて。
5年生のざっくりな感想としては、
国語や理科は大きく変わっていないものの、
算数は考える問題がだんだん増えてきている中で、
計算も面倒なものが多くなっており、
「解きづらい問題が増えてきた」印象。
ただセンスがものすごく必要という感じではなく、
冷静に噛み砕いていくと解けるようになっているので、
日々「考える癖」をしっかりつけていけると良いですね!
また、社会ではテキストでは「日本のすがた」の2023年度版を基にした、
各工業地帯のデータを学んでいたものの、
テストで出たのが2024年度版ということでかなり混乱…。
数字や順番だけで覚えるのではなく、
なぜその地域ではその工業が強いのか、
といった「背景」も抑えられると良さそうですね。
一方の6年生のざっくりした感想としては、
国語・算数はいつも以上に解きやすかった様子。
基本事項を抑えておくことで解ける問題が多いため、
まずはそこで基盤となる点数を取り切りたいですね。
社会は単純な言葉を覚えるだけの一問一答形式ではなく、
知識を持っているのは前提として、
様々な問題文に「照らし合わせる」ことが求められています。
理科は電流という分野に対しての苦手意識が多い子も含め、
思っている以上に点数が伸びづらく、
日々の基本的な計算の仕方をもっと大事にしておけると良いと思います。
もちろん平均点との兼ね合いもありますが、
「見直し」をして次のテストへと繋げていく事が重要です。
現塾ではテスト後に直しの時間を設定しており、
質問がし放題なのはもちろん、子どもとの簡単な個人面談も含め、
「その日のうちに」直しに着手出来るため、
より効率よく進めていく事ができます。
ぜひ一人でお悩みの方はご相談ください。
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/07/07
-
【蒲田で中学受験】首都圏模試受験後の行動と価値。私立中高生の頑張り。
query_builder 2025/07/06 -
【蒲田で中学受験】受験に対して「他人事」ではない姿勢作り。期末テスト対策。
query_builder 2025/07/05 -
【蒲田で中学受験】日々「考える」ということ。レベルアップの突破口。
query_builder 2025/07/04 -
【蒲田で中学受験】早くも届く「過去問」。読解力をあげるべく作業の効率化。
query_builder 2025/07/03