【蒲田で中学受験】首都圏模試から始まる「2026年度中学入試」。模試の利用。
通常授業1週目が終わり、迎えた日曜日。
新学期も始まり、生活リズムも変わる中で、
自分自身のペースをしっかり創っていくことが大事です。
6年生は首都圏模試を終えた後、
14時〜18時頃まで一緒に直しを進めていました。
きちんとした点数や答えについては、
金曜日に結果を見てからになりますが、
昨日も書かせて頂いた通り「その日のうちに」が大事です。
鉄は熱いうちに打て、ということです。
自分の出来をしっかり確認し、
出来なかった部分を出来るようになるまで聞くのは勿論、
今後の対策も含めた先を見据えた目線で模試を振り返りましょう!
合わせて結果が出た際には、
「立ち位置の確認」ということで、しっかり話し、
ご家庭や本人だけではなく塾も含めて足並みを揃えることが大事です。
現塾では返却の際に、
良かった部分や足りない部分はもちろん、
次の目標等まで子ども一人ひとりに話をしていきます。
そういう積み重ねの中で、「受験生」としての意識を高めましょう!
模試もそうですし、
将来やる予定の過去問もそうですが、
「ただ受ける/解くだけ」ではなく、
上手く利用することで自身の合格に大きく近付きます。
利用の仕方を試行錯誤しながら一緒に身につけましょう!
ご不安なことがある方は是非ご相談ください。
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/04/27
-
【蒲田で中学受験】「行きたい学校」と「やりたいこと」。暗記をやりやすく。
query_builder 2025/04/26 -
【蒲田で中学受験】GW期間の良い使い方。「試行錯誤」と「行動」。
query_builder 2025/04/25 -
【蒲田で中学受験】志望校選びの方針と「いつまでに?」速さの問題の基本方針。
query_builder 2025/04/24 -
【蒲田で中学受験】目的意識を持って行動すること。「割合」という鬼門。
query_builder 2025/04/23