【蒲田で中学受験】春期講習2日目。上を目指すための意思と姿勢。

query_builder 2025/03/27
ブログ
現塾

春期講習2日目。

昨日に引き続き、5年生は朝から元気いっぱい!

元気がありすぎてメリハリの付け方を含め、少し注意される場面も。

いつも注意していることですが、

「はしゃぐ」と「楽しむ」の違いを改めて意識して欲しい所。

どうしても羽目を外したくなってしまったり、

自分の話をしたくなってしまい周りが見えなくなったり、

今の時点では大きな問題にはならなくとも、

今後の学習を進めていく上での足枷になります。

もっと上を目指していくためにも、

早いうちから意識して変えていけると良いですね!

注意されることや叱られること自体は特に気にする必要はないので、

「その後」を大事にしましょう。


6年生も同様に、

姿勢面での足りない部分が目立つため、

1日でも早く「受験生になること」が求められています。

「何のために」やっているかをもっと強く意識しましょう。

自習を含め最後の方になるに連れて頑張れていたのは良かったです。

その気持ちを授業中も含め、

最初から出せるようになると次のステージに行けるので、

みんなで上を目指す良い雰囲気をつくっていきましょう!


まずは各自の課題になっている算数を中心に、

「やって楽しい」「出来て楽しい」感覚を持ちながら、

どんどん勢いをつけて進めることを、

初めの一歩目としていきましょう!


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NEW

  • 【蒲田で中学受験】合同説明会へ参加する意図。より良い学校選びのために。

    query_builder 2025/04/27
  • 【蒲田で中学受験】「行きたい学校」と「やりたいこと」。暗記をやりやすく。

    query_builder 2025/04/26
  • 【蒲田で中学受験】GW期間の良い使い方。「試行錯誤」と「行動」。

    query_builder 2025/04/25
  • 【蒲田で中学受験】志望校選びの方針と「いつまでに?」速さの問題の基本方針。

    query_builder 2025/04/24
  • 【蒲田で中学受験】目的意識を持って行動すること。「割合」という鬼門。

    query_builder 2025/04/23

CATEGORY

ARCHIVE