【蒲田で中学受験】春期講習が本日より始まりました!「出来ない」を「出来る」に。

query_builder 2025/03/26
ブログ
現塾

春期講習が本日より開始。

ざっくりの時間割は、

午前に5年生+2・3年生の授業、

午後に4・6年生+中学生の授業という形です。

また、5年生には全体に対しての課題を設定し、

別途希望に応じて追加課題を貰える形、

6年生には各自の現状のレベルを元に個別課題を設定し、

終わり次第追加課題に挑む形になっています。

この春期講習の中で是非とも生まれ変わりたい所ですね!


さて。

本日は5・6年生共に、

「演習」という時間が設定されており、

それぞれの学年のレベルに合わせた問題演習ということで、

5年生は今までのアタックテストからの一行題特訓、

6年生は外部模試に向けての特訓を行いました。

解いている間はすごく集中していてとても良い感じですが、

まだまだ答えや点数だけが気になり、

直し方が怪しい部分が目立っていました。


その中でも、全体としての1番の問題点は、

「自分が出来ることしかやらない」という部分です。

勉強をしていく中で大事なのは、

「自分が出来ない所」を如何に認め、

「出来る」に変えられるかということです。

間違うのを恐れる必要はないので、

分かるまで何度でもチャレンジをしましょう!

そういう気持ちや姿勢をこの春期講習を通じて、

是非持てるようにしていきましょう。

不安な部分は是非ご相談ください。


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


NEW

  • 【蒲田で中学受験】合同説明会へ参加する意図。より良い学校選びのために。

    query_builder 2025/04/27
  • 【蒲田で中学受験】「行きたい学校」と「やりたいこと」。暗記をやりやすく。

    query_builder 2025/04/26
  • 【蒲田で中学受験】GW期間の良い使い方。「試行錯誤」と「行動」。

    query_builder 2025/04/25
  • 【蒲田で中学受験】志望校選びの方針と「いつまでに?」速さの問題の基本方針。

    query_builder 2025/04/24
  • 【蒲田で中学受験】目的意識を持って行動すること。「割合」という鬼門。

    query_builder 2025/04/23

CATEGORY

ARCHIVE