【蒲田で中学受験】物語文読解のはじめの一歩。部首と地図記号のイメージ。
通常授業4週目の木曜日。
春期講習のご案内・合格実績と更新致しましたので、是非ご覧ください!
そんな本日は「4年国社+6年国語」の日。
4年生国語は物語文読解。
まだまだ読み方を知らないので、読解の仕方についてポイントを解説。
今回は「登場人物」「場面」「出来事」「心情」「性格」「主題」と、
どういったことを考える必要があるかを色々確認し、
その中で「場面」に焦点を当てての授業でした。
場面転換でヒントになるのは、
「場所の変更」「時間の移り変わり」「登場人物の変化」です。
もちろん気持ちの変化等が頼りになる場合もありますが、
基本的には先にあげた3つの方が分かりやすいです。
問題文を読みながら、出てきたのを見つけたら、
時間・場所・登場人物にチェックを入れていけると良いかもですね!
後は今日の文章では人間がなかなか出てこなかったので、
上手く場面をイメージしながら進められるようになればと思います。
語句の方は部首に関する話。
初めて見る部首も多く、想像以上に苦戦…。
ただこれから知っていけば良いだけの範囲なので、
「こういうものがあるんだ」というのを名前とセットで身につけつつ、
その部首がどういう意味を持っているのかを合わせて身につけましょう!
社会は地図記号がメインの回。
見た目でパッと分かるものもあれば、分かりづらいものもあります。
なんでそういう記号になったのかを考えたり、
自分で絵を描いてみたり、
見るだけじゃなく、頭を使いながら進められると良いと思います。
入試問題でも地形図の読み取りはよく出てくるので、
しっかり覚えておきましょう!
現状、塾でお悩みの方は是非ご相談お待ちしております。
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/03/28
-
【蒲田で中学受験】春期講習2日目。上を目指すための意思と姿勢。
query_builder 2025/03/27 -
【蒲田で中学受験】春期講習が本日より始まりました!「出来ない」を「出来る」に。
query_builder 2025/03/26 -
【蒲田で中学受験】新たな一歩を踏み出すこと。「どうせ」という言葉。
query_builder 2025/03/25 -
【蒲田で中学受験】ご卒業おめでとうございます!春期講習に向けて。
query_builder 2025/03/24