【蒲田出中学受験】「現塾」の入試報告会開催!2026年度入試に向けて。

query_builder 2025/03/02
ブログ
現塾


通常授業3週目も無事に日曜日を迎えました。


そんな本日は入試報告会。

お忙しい中、たくさんの方にお越しいただき、

本当にありがとうございました。


大枠の流れとしては

①今年度の入試の状況や傾向といった入試の概要

②実際に志望校に受かるためにすべきことの3つの視点

③現塾生の今年度の実際の進め方と併願日程例

④2026年度以降の入試に向けて という形です。


それぞれの内容を少しだけ抜粋していきます。

今年度の受験者数が昨年よりもやや減っている一方で、

1人あたりの出願校数が7.44校と増加傾向に。

その理由として考えられるのは…?という部分であったり、

各学校の倍率を紐解き、それを基にした全体の傾向の話であったり、

2025年度入試概要を簡単にまとめてお話させて頂きました。


志望校合格のためには「受験戦略」の立て方が大事ということで、

【偏差値と模試】【問題傾向】【メンタル面】という3つの視点から、

どうやって進めていくべきかをお話させて頂きました。

現塾で特に大事にしているのは、偏差値よりも問題との相性です。

自分の行きたい学校の問題に詳しくなるまで練習をしましょう。


2025年度の現塾の実際の流れを具体的にご紹介。

集団と個別それぞれの前期・夏期・後期・直前期の進め方、

実際の併願日程例(早稲田・成城学園・香蘭の合格者の例)

その子たちがどういう思いで、どんな受験をしたのか等、

エピソードを交えながら話を進めさせて頂きました。


2025年度受験であった様々な入試内容や日程、定員の変更点に加え、

学校名改称や募集停止といった、2025年4月以降の変更点、

さらに攻玉社の国算入試新設や芝浦工大の4科目入試への変更、

明星学園institutionや浦和学院といった学校の新設を初めとした、

2026年度以降の様々な情報と共に、現塾での方針をお話致しました。


ざっくりとした内容は以上となりますが、

ご面談の形でお話させていただくことも可能ですので、

より詳しく知りたい方はご連絡お待ちしております。


④の最後でもお話致しましたが、2026年度以降の入試に向けて、

現塾では「早めの仕掛け」を大事にしながら、

必要な情報収集&提供をさせて頂きつつ、

全力で一人一人に寄り添って進めてまいりますので、

今現在お悩みの方はぜひご相談ください。


現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など、

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


NEW

  • 【蒲田で中学受験】春「躊躇い」が横切るかどうか。「計算力」という欠かせない基礎。

    query_builder 2025/03/28
  • 【蒲田で中学受験】春期講習2日目。上を目指すための意思と姿勢。

    query_builder 2025/03/27
  • 【蒲田で中学受験】春期講習が本日より始まりました!「出来ない」を「出来る」に。

    query_builder 2025/03/26
  • 【蒲田で中学受験】新たな一歩を踏み出すこと。「どうせ」という言葉。

    query_builder 2025/03/25
  • 【蒲田で中学受験】ご卒業おめでとうございます!春期講習に向けて。

    query_builder 2025/03/24

CATEGORY

ARCHIVE