【蒲田で中学受験】「緊張」という魔物の存在。4年生のテストと今後。

query_builder 2025/01/07
ブログ
現塾

東京・神奈川入試まであと25日。

埼玉入試までは残すところ3日となりました。

プレッシャーもあると思いますし、

緊張もし始める時期だと思います。


ただ「緊張」自体は悪いことではありません。

緊張することで出る力もあります。

そうは言っても、

緊張したらどうしようというのは不安に繋がります。

一方で緊張しないようにと意識すると余計に緊張します。

それではどうしたら良いのか。

答えは簡単で「緊張自体を楽しむこと」です。

もちろんこれは難しいことなので、もう一歩手前で、

「緊張しても良いし、緊張して普通なんだ」

という意識を持つことが出来れば十分だと思います。

いずれにせよ、

自分の中で「緊張」とのバランスを上手く取ることが大切です。

強いメンタルを創っていきたいですね!


さて。

本日4・5年生は冬期講習のテストでした。

今回はいずれの学年も「首都圏模試」の問題。

先日も書きましたが、

いつも使っているアタックテストとは違っているため、

求められている力も変わってきます。


実際にやってみた4年生を見ていて思ったのは、

「地力」はまだまだ足りていないということ。

計算でのミスが多かったり、確実に取るべき問題を平気で間違え、

その割に難しい問題が合っていたりしています。

これは、まだまだ「決められた形」でしか解けないものが多い、

ということであり、その「決められた形」という引き出しが、

まだまだ少ないということだと思います。

今後、もっと引き出しの数を増やしていくことが必要です。

一方で例年に比べ記述へのチャレンジ精神だったり、

考える問題を楽しむ姿勢だったり、

良い部分も多々見られたのはとても心強いです。

個々の良さを生かしながら、

今後のレベルアップを図っていければと思います。

テストも含め、全体を通して楽しさのある冬期講習でした。

また通常期間も頑張っていければと思います。

「2月」からをお迷いの方はぜひお声がけください。



現塾では単純な受験相談から、

質問できる時間の設定、個別指導など

様々な形でサポート・フォローさせていただけます。


また、3・4・5年生につきましては、

体験・ご相談等いつでもお待ちしております。

初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、

やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。

まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


NEW

  • 【蒲田で中学受験】東京・神奈川入試まであと1桁。アタックテストまとめ回に向けて。

    query_builder 2025/01/23
  • 【蒲田で中学受験】2月からの新学年の授業曜日。一歩踏み出すということ。

    query_builder 2025/01/22
  • 【蒲田で中学受験】「言い訳」「口実」を探す暇があるのなら。塾選びをしていく上で。

    query_builder 2025/01/21
  • 【蒲田で中学受験】千葉入試が始まりました。「学ぶ」上での考え方。

    query_builder 2025/01/20
  • 【蒲田で中学受験】1つ上の学年になるということ。目標設定とマインドセット。

    query_builder 2025/01/19

CATEGORY

ARCHIVE