中学受験・塾選びのポイント『面談』

query_builder 2021/04/26
ブログ
現塾

春の面談が無事に終わりを迎えました。

塾では見えない部分だったり、

一人一人の悩みや様子であったり、

色々な話を共有することが出来ました。

頂いたお話を大切にしながら、

普段の関わりや授業などで改めて意識していきたいところです。



こういった「面談」は、

ご家庭はもちろん、

塾側にとっても大きなメリットがあります。

一人一人に合わせた指導を行うことや自身の改善に繋がります。

そして「安心感」を得ることが出来ます。

だからこそ「ご家庭との距離感」をとても大切にしています。



時期や学年によって必要な内容は違います。

例えば6年生にとって例を一つ取り上げるなら、

この時期に大事にしたいのが「第一志望」の選定。

「第一志望」は子どものモチベーションや成績に大きく関わります。

目指すべきものがあるからこそ頑張れるし、

何より早めに受験を「自分ごと」にすることができるからです。

また「第一志望」から逆算して今やるべきことの提案もでき、

その分効率の良い勉強にも繋がります。


もちろん、途中で志望校が変わってしまっても悪くないですし、

偏差値で志望校を決めるのも悪くないと思います。

ただその場合は、偏差値を少し高めに設定することをオススメします。

そもそも目標よりも高い学校には受からないのと、

子どもの可能性は無限大だからです。

だからこそ今の偏差値では無理だと諦めず、

自分の高い目標に近づくためにどうするかを考えるべきです。



長くなってしまいましたが、

全ての受験生が、

ご家庭の話を聞いてくれたり、

それに対する提案がしっかりなされたり、といった

自分達にとっての「信頼できる」塾に出会ればと思います。



もし今お通いの塾で不安を感じられていたら、

ご相談・体験授業などお待ちしておりますのでお待ちしております。


それではまた次回、

ありがとうございました。

NEW

  • 【蒲田で中学受験】梅雨前線はどこへ消えた。「時間」感覚を持って国語力アップ!

    query_builder 2025/06/19
  • 【蒲田で中学受験】寒暖差に気をつけて!算数は「濃度」の単元に入りました…

    query_builder 2025/06/18
  • 【蒲田で中学受験】「楽しむ」でも「悦しむ」でもなく、「愉しむ」境地。

    query_builder 2025/06/17
  • 【蒲田で中学受験】「郁文堂Online」で現塾が紹介されました!「正しさ」に気付く。

    query_builder 2025/06/16
  • 【蒲田で中学受験】アタックテスト振り返り。明日への道しるべ。

    query_builder 2025/06/15

CATEGORY

ARCHIVE