【蒲田で中学受験】難しいと思う問題だからこそ。フラットな気持ち。
通常授業4週目も最終日。
土曜日は、午前中が「振替・自習」の時間、
午後が「5年生単科+6年生基礎/社理」「中学生」の時間となっています。
先週に引き続き、朝から自習や振替の人が多く、
こちらからの声かけがなくとも自然と自習に来る土壌ができているのは
全体の流れとしては良い傾向です。後は昨日も書かせて頂いた通り、
「質」を磨くことにも意識を向けていければと思います。
午後の単科。
今現在、実際に進めているのは応用単科。
当然ですが初めてやる内容も多いため、本人たちにとってはかなり難しく、
なかなか進まないストレスと闘い続けることになります。
ただそのストレスと闘いながらも少しずつ進んでいくことは、
成長していく上で欠かせない要素であるため、
今は苦しくとも、たくさんもがいて、考えながら、
2周目、3周目と進めていく中で感覚を研ぎ澄ませていって欲しいです。
「出来なくても仕方ない」という思いよりも、
「出来るようになりたい」という思いを大切にしながら、
進めていくようにしましょう!
6年生の授業。
最初の「基礎」の時間では、算数を進めていますが、
まだまだ先は長い様子。
やったことをどれだけ自分の中に取り入れられるかが鍵なので、
まずはフラットな気持ちで素直に話を聞いて、
自分の中での武器や手数を増やしていけるようになりましょう!
理科の授業内でもそうでしたが、
はじめから「どうせ出来ない」と思っている部分や、
今の自分の気持ちが優先となり、話を聞き逃す部分など、
まだまだ「聞く姿勢」は足りない部分が目立つので、
この部分は改良していければと思います。
後は、書くべきものを書くといった「当たり前のこと」を、
文字通り「当たり前に」やって欲しいと思います。
学習面や受験に関しまして、
ご不安な点等ございましたら是非ご相談ください。
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/03/28
-
【蒲田で中学受験】春期講習2日目。上を目指すための意思と姿勢。
query_builder 2025/03/27 -
【蒲田で中学受験】春期講習が本日より始まりました!「出来ない」を「出来る」に。
query_builder 2025/03/26 -
【蒲田で中学受験】新たな一歩を踏み出すこと。「どうせ」という言葉。
query_builder 2025/03/25 -
【蒲田で中学受験】ご卒業おめでとうございます!春期講習に向けて。
query_builder 2025/03/24