【蒲田で中学受験】今週の算数・理科のワンポイント。持ちたい気持ち。
通常授業4週目。
蒲田地域でも雪が降り、とても寒い一日となっています。
雪が積もるかどうかは分かりませんが、
ひとまず外の様子を見た子ども達のテンションは上がっていました笑
大人になると、
仮に積もったら雪かきするの面倒だな…とか、
電車が止まってしまったら嫌だなぁ…とか、
そういったマイナスの部分をつい考えてしまいますが、
雪自体を楽しむ気持ちを大切にしていきたいなぁと思います。
さて。
本日は「4年算/理+6年算数」です。
4年生の算数は整数のかけ算+大きな数という回で、
今までよりもやや面倒な計算が要求されます。
3桁のかけ算だったり、億を超えた兆という単位だったり、
大事なのは字を丁寧に書き、
位取りをしっかり意識していくことです。
雑にならないように気をつけましょう!
一方の理科は、春の植物・動物の回で、
年に4回あるひたすら色々な植物名や動物名と特徴を覚えるという、
なかなか厳しい回になっています。
5年生になると全部の季節をまとめて覚えることになりますが、
その前段階としてイメージをつけながら、
よく出てくるものをまずは抑えておきたいですね!!
6年生は「きまりの応用」ということで、
工夫して数えるだけではなく、
空き瓶の問題や投票数の問題など、
やり方をしっかり理解すると後は「作業」に出来る問題もあります。
「何となく」ではなく、分かるまで何度も聞いて、
速く、楽に解ける問題を増やしていきましょう!
授業内で基本問題までは最低限終えられると良いですね。
そういう意識を持って授業に臨みましょう!
4・6年生とも、現在迷われている方はぜひご相談ください!
現塾では単純な受験相談から、
質問できる時間の設定、個別指導など、
様々な形でサポート・フォローさせていただけます。
初めての塾をお探しの方も転塾ご希望の方も、
やっていない部分につきましてはフォロー等も可能です。
まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/03/28
-
【蒲田で中学受験】春期講習2日目。上を目指すための意思と姿勢。
query_builder 2025/03/27 -
【蒲田で中学受験】春期講習が本日より始まりました!「出来ない」を「出来る」に。
query_builder 2025/03/26 -
【蒲田で中学受験】新たな一歩を踏み出すこと。「どうせ」という言葉。
query_builder 2025/03/25 -
【蒲田で中学受験】ご卒業おめでとうございます!春期講習に向けて。
query_builder 2025/03/24